就職or公務員?

就活である。

中学二年?から断続的にここで日記を書いていた筆者は今就活をしようとしている。まじか


そこで今、考えていることがある。タイトルにもある通り、「民間と公務員どちらを志望するべきか」ということだ。

留学に行くことで、他の国の人たちと上手にコミュニケーションを取り、仕事ができる自信はある程度ついた。(本当に仕事できるかはわからないが)

そしてそれが面白いことに気付いた。

なぜか。一つは日本人らしく振る舞う必要がなかったから。自分らしく自由でいられた。もう一つは対人関係がすっきりしていた。つまり、過ごしやすかった。この点につきると思う。

なので、「海外赴任をして国籍の異なる人たちと一緒に仕事をしたい」という思いがある。そのほうが刺激も多いだろうし、他の日本人と同じにならない。(←ここ重要)




一方で、日本で社会的課題を解決できる仕事をしたい、という思いもある。

社会学の影響か、今持っている課題の意識は...

1、日本人の異なる価値観に対する排他性(←妥当か?)

2、コミュニティ構築(コミュニタリアン)→承認とか、価値多様性に開かれた社会へ

とか

1に関しては、社会学もそうだが、留学に行ってきてより一層感じたことだ。
日本人は、自分とは違う価値観の人に対して冷たい気がする。否定したり意見を言うのではなく、見ないようにしたり陰口をたたいたりしているように感じる。
高校生のムラ社会であったり、親戚関係でもそう感じることがある。

今の就活もそういう風潮があるように感じる。
大手企業に入れば成功。
ベンチャーとか中小に入るやつは負け組で、大手に行っているやつとかは心のそこで優越感に浸っているに違いない。

どーでもいいじゃん?てかそういうの滲み出すあたりすげえいやらしいよね。

そういう日本人嫌い。ほかの人と比べんじゃなくてさ、ほかの人の生き方肯定しよーぜって思う。


そうそう、つまり自己肯定とか他己肯定ができないやつが多すぎ、日本人。僕はここがすごく嫌なんですよね。だから俺のしたいことは...

1)海外で外人と仕事したい
2)日本のそういう文化変えたい

みたいにまとめられるわけだ。これまでの文章は(笑)


んで、
もし(1)の人生を選ぶなら、民間で海外展開している所へ就職
もし(2)の人生を選ぶなら、おこがましいけど国家公務員になる

ってことになるんだよねえええ。これ選ぶの難しいんだよねええええええ。

まあ両方とも、就職なり入庁するなりしても希望の場所に入れるかわからないんだけどねー



ちなみに地方公務員も、一地域なら日本文化みたいなの変えられないか?
てか本当に公務員が文化変えられんのかよ?って思うわ

今日はここまで